パソコン用ページ

宅建合格ナビ

宅建業を始めるには

【営業保証金を供託するか保証協会に加入】

・営業保証金を供託所へ供託する
  本店(主たる事務所)・・・1,000万円
  支店(従たる事務所)・・・500万円(1店につき)

・保証協会に加入し分担金を支払う
  本店(主たる事務所)・・・60万円
  支店(従たる事務所)・・・30万円(1店につき)
保証協会加入の際は、加入金約180万円(分担金60万円含む)が必要。


【宅建業の知事免許を取得する費用】

自分で手続きを行う場合・・・33,000円
行政書士に依頼した場合・・・約15万円〜18万円


【株式会社を設立する場合の費用】

自分で手続きを行う場合・・・約24万円
行政書士に依頼した場合・・・約30万円


【会社を設立し、本店所在地の移転登記をする費用】

管轄内移転の場合・・・3万円
管轄外移転の場合・・・6万円
専門家に依頼した場合・・・約5万円〜10万円


【事務所の保証金、仲介手数料】

家賃月15万円レベルの事務所を借りる場合、
保証金を6ヶ月〜10ヶ月ほど支払うことが多いので
仲介手数料なども含め 100万円〜200万円 は必要になる。


【事務所の内装や備品】

事務所の内装、机、イス、パソコン、その他備品。
大体 50万円〜100万円 は必要になる。


【人件費】

2〜3人程で営業を開始する場合、
月20万円〜60万円ぐらいは人件費がかかる。


▲ページトップに戻る

サイトメニュー

基本テキスト  過去問  要点整理
一問一答  DVD・CD  初心者教材
予想問題・模試  テクニック

LEC  TAC  資格の大原  ユーキャン
日建学院  クレアール  大栄教育システム

1.資格全体から見た難易度
2.宅建資格に必要な費用
3.宅建資格の需要
4.就職/転職に役立つ資格
5.宅建資格でできる仕事
6.宅建業での収入/年収
7.宅建業を始めるには
8.他の不動産系資格
9.教育訓練給付制度

1.宅建試験の概要
2.宅建試験の日程/時間
3.試験の難易度/合格率
4.マークシート対策/正解率
5.問題を解くペースを調整
6.過去に出題された問題
7.科目別出題傾向(10年分)

1.勉強に必要な時間/日数
2.勉強に使用するもの
3.勉強手順と勉強範囲
4.問題の種類を把握する
5.勉強場所と合間時間
6.用語の意味を理解する
7.文章内の論点を見極める

1.資格取得までの流れ
2.従事者向けの5点免除
3.試験の申し込み方法
4.本番前に公開模擬試験
5.全国の宅建試験会場
6.宅建試験当日の流れ
7.試験に持参するもの
8.宅建試験の解答速報
9.宅建試験の合格発表
10.合格後の登録実務講習


【お問い合わせ】

ご要望・報告・質問等はこちらにメールしてください。
takkenwan@gmail.com


【関連サイト】

●権利関係ナビ(過去問ブログ)
●宅建業法ナビ(過去問ブログ)
●法令制限/他ナビ(過去問ブログ)


【年度別過去問リンク集】

[平成24年] [平成23年] [平成22年]
[平成21年] [平成20年] [平成19年]
[平成18年] [平成17年] [平成16年]
[平成15年] [平成14年] [平成13年]
[平成12年] [平成11年] [平成10年]
[平成9年] [平成8年]


【メールマガジン】

●権利関係メルマガ
●宅建業法メルマガ
●法令/他メルマガ


【資格の学校/通信講座】

LEC, 資格の大原, TAC, ユーキャン, 大栄教育システム