パソコン用ページ

宅建合格ナビ

合格するために必要な勉強時間

宅建試験に合格するために必要な時間は、 200時間〜300時間 と言われています。
時間に幅があるのは、人のスペックによって勉強時間が変わってくるからです。
例えば、法律を学んだことある人と、全く資格試験が始めてという人が、
同じ勉強時間であるわけがありませんよね。

勉強が苦手で、資格の勉強なんてしたことないという方は 300時間 ぐらいを目安に、
今まで色んな資格の勉強をした、学校で宅建に少し関係のある専門的な事を習った、
今現在不動産関係の仕事をしている、もしくはしていた方等は 200時間 ぐらいを目安に
勉強すればいいと思います。


合格するために必要な日数/期間

合格するのに必要な時間が判明しましたら、
次は、「試験日までの日数/期間」を明確にする必要があります
きちんと計画を立てておかないとグダグダになるのは目に見えていますので、
計画・目的を明確に決めておきましょう。

それでは、勉強を開始する日から試験日までの日数を数えてみて下さい。
後は、必要な勉強時間を日数に割り当てていけばいいだけです。
1週間単位で考えると考えやすいかもしれません。
例えば、1週間の内に休日が2日あって、5日間は仕事をしています。
仕事をしているときは忙しくて時間が余りないので1時間しか勉強ができません。
休みの日は毎週1回完全にOFFな日を作りたいので、土曜日は勉強しません。
その代わり日曜日は2時間勉強します。
(祝日の休みは含まず、1ヶ月30日で、土日が4回あり、計8回休日があるとします)


1ヶ月(30日)の勉強時間
  月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜 合計
1週目 1時間 1時間 1時間 1時間 1時間 やすみ 2時間 7時間
2週目 1時間 1時間 1時間 1時間 1時間 やすみ 2時間 7時間
3週目 1時間 1時間 1時間 1時間 1時間 やすみ 2時間 7時間
4週目 1時間 1時間 1時間 1時間 1時間 やすみ 2時間 7時間
5週目 1時間 1時間 2時間
合計30時間

6ヶ月続けた場合
1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月
30時間 60時間 90時間 120時間 150時間 180時間

1ヶ月30時間を6ヶ月間続けると180時間になります。
「これではちょっと時間が足りないなー」という場合は、計画を練り直しましょう。

通勤・通学時間や、お昼休み・休憩時間などの「合間時間」をうまく活用して、
何とか時間を確保してみてはいかがでしょう。
平日をプラス1時間、土曜は引き続き完全OFF、日曜は頑張って4時間勉強します。


1ヶ月(30日)の勉強時間
  月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜 合計
1週目 2時間 2時間 2時間 2時間 2時間 やすみ 4時間 14時間
2週目 2時間 2時間 2時間 2時間 2時間 やすみ 4時間 14時間
3週目 2時間 2時間 2時間 2時間 2時間 やすみ 4時間 14時間
4週目 2時間 2時間 2時間 2時間 2時間 やすみ 4時間 14時間
5週目 2時間 2時間 4時間
合計60時間

6ヶ月続けた場合
1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月
60時間 120時間 180時間 240時間 300時間 360時間

このプランだと、5ヶ月の勉強で300時間に達成しました!

【勉強期間】 5ヶ月間  【勉強時間】 平日2時間、日曜4時間 を繰り返す。

このような感じで、計画が立てれば後は実行するだけです。
効率よく合格するためには、計画を立てておくことが大事です。

↓下に計算機と記入フォームを用意したのでご自由にお使いください。

計算にご利用下さい
こちらのフォームはメモ書きなどにご利用下さい

▲ページトップに戻る

サイトメニュー

基本テキスト  過去問  要点整理
一問一答  DVD・CD  初心者教材
予想問題・模試  テクニック

LEC  TAC  資格の大原  ユーキャン
日建学院  クレアール  大栄教育システム

1.資格全体から見た難易度
2.宅建資格に必要な費用
3.宅建資格の需要
4.就職/転職に役立つ資格
5.宅建資格でできる仕事
6.宅建業での収入/年収
7.宅建業を始めるには
8.他の不動産系資格
9.教育訓練給付制度

1.宅建試験の概要
2.宅建試験の日程/時間
3.試験の難易度/合格率
4.マークシート対策/正解率
5.問題を解くペースを調整
6.過去に出題された問題
7.科目別出題傾向(10年分)

1.勉強に必要な時間/日数
2.勉強に使用するもの
3.勉強手順と勉強範囲
4.問題の種類を把握する
5.勉強場所と合間時間
6.用語の意味を理解する
7.文章内の論点を見極める

1.資格取得までの流れ
2.従事者向けの5点免除
3.試験の申し込み方法
4.本番前に公開模擬試験
5.全国の宅建試験会場
6.宅建試験当日の流れ
7.試験に持参するもの
8.宅建試験の解答速報
9.宅建試験の合格発表
10.合格後の登録実務講習


【お問い合わせ】

ご要望・報告・質問等はこちらにメールしてください。
takkenwan@gmail.com


【関連サイト】

●権利関係ナビ(過去問ブログ)
●宅建業法ナビ(過去問ブログ)
●法令制限/他ナビ(過去問ブログ)


【年度別過去問リンク集】

[平成24年] [平成23年] [平成22年]
[平成21年] [平成20年] [平成19年]
[平成18年] [平成17年] [平成16年]
[平成15年] [平成14年] [平成13年]
[平成12年] [平成11年] [平成10年]
[平成9年] [平成8年]


【メールマガジン】

●権利関係メルマガ
●宅建業法メルマガ
●法令/他メルマガ


【資格の学校/通信講座】

LEC, 資格の大原, TAC, ユーキャン, 大栄教育システム